私たちは、「信用を最適化して、人の可能性を解き放つ。」というミッションを掲げ、年収や家族構成などの従来の価値観で定義され続けてきた”信用”を、新しい時代のものへとアップデートすることを目指す、FinTechスタートアップです。
01. 代表メッセージ: 矢部寿明
📗 note:Yabebeの脳内
🐦 Twitter:Yabebeのつぶやき
Yabebeとのカジュアル面談はこちらから 👇
02. 会社紹介資料
資料に書ききれなかった内容もたくさんあります!ぜひ、カジュアル面談でお話しましょう✨
■Mission
信用を最適化して、人の可能性を解き放つ。
Optimize Credit, Unleash Potential.
信用、そして金融の本質は何か。
それは、機会を生み出すことだと私たちは考えます。
世界中に存在する適切な金融サービスを享受できていない人々のため、
私たちは成熟した日本市場からテクノロジーとデザインで、消費者信用産業の構造そのものを変革していきます。
03. 経営チーム
2023年1月に経営体制を刷新しました。代表の矢部に加えて、笠井、河津を3名へ。今後も経営レイヤーの採用に注力していきます。
1996年イオンフィナンシャルへ入社。一年目から約 18 年間マレーシアの現地法人で従事し、立上げからクアラルンプール証券取引所上場までリード。2014 年より代表取締役に就任し、時価総額約 900 億円、従業員 3,500 人、事業所数40まで成長を実現。帰任後、海外事業統括部長、IT デジタル担当取締役を経て,bitFlyerの執行役員に就任。独立期間を経て、2022年2月Crezitへ参画。`
ヤフーやNTTデータなどでのインフラ、バックエンド、アーキテクト主体のエンジニアキャリアをもち、プロダクト開発に必要な先端技術の取り入れ、チーム組成、アライアンス構築等、広範な活動により様々なフェーズで事業推進に寄与する。大規模FinTech事業の0→1立ち上げや、デジタル通貨流通プラットフォームの基礎設計など、FinTech領域でのプロダクト開発で多くのアウトカム、CTO経験を持つ。GoogleCloud等でのイベント登壇多数。
04. 募集中の職種
マークがついているポジションは、現在積極採用中の職種です。
05. オフィス・働く様子
06. メディア掲載情報
Credit as a Serviceについて
ミッションについて
- 信用情報をオープン化し、お金の不自由をなくしたい Crezitが7000万円調達(2019.04 )
- 「信用」を最適化するのに既存システムのディスラプトは必要ない 金融サービスが金融機関の手から離れる未来とは (2019.11)
受賞記録
- 『Credit as a Service (CaaS)』を展開するCrezit、「Incubate Camp 14th」で総合優勝
- 週刊東洋経済プラス、『すごいベンチャー100 2021』にCrezitが選出されました!
- フィンテックピッチ大会、優勝はCrezit、DeFiに関するセッションも開催【FINTECH JAPAN2020・2日目】 - CoinDesk Japan
- 「Forbes 30 Under 30 Asia 2021」に代表の矢部寿明が選出されました。